2010年8月31日火曜日

Stop & Shop (#600 Hamden)で日本食品を購入

Super Stop & Shop #0600 (2335 Dixwell Avenue, Hamden, CT 06514)で、日本食材が売っていました。 まず、野菜売り場で、しいたけ(Shiitake mushroom)、ねぎ(Scallion)を見つけました。
Latino Foodのコーナーのところには、タイ、コリアンと並んで、ラーメン、うどん、わさび、醤油、インスタント味噌汁等、日本食品が少し並んでいます。
伊藤園の「おーいお茶」も見つけて、思わず買ってしまいました。"Oi Ocha" "Japan's #1 Green Tea"と書いてあります。$2.29でした。アメリカでGreen teaという清涼飲料水を買うと、砂糖が入っているのか、とても甘いのですが、久々に、日本の緑茶の飲料水が買えて嬉しいです。ラベルにも、"Unsweetened Green Tea"と書いてあります。やはり緑茶はこうでなくっ茶(ちゃ)。(アメリカ人は、温かい緑茶にも必ずと言っていいほど、砂糖を入れます…^^;)
「おーいお茶」は以前(2010年8月2日)、ブログでご紹介したアジアンマーケットでも買えるのですが、賞味期限がギリギリだったり、たまに賞味期限が切れていたりします。このStop & Shopの「おーいお茶」は新しくて賞味期限もまだ余裕がありました。


2010年8月29日日曜日

食品のリコール

こちらに来てからまだ2か月しか経っていませんが、あまりにも多くの食品がリコールされているのに驚いています。

昨日は、テレビの報道で、一部の牛挽肉にE.coli O26(病原性大腸菌O-26)がついている可能性があるため、リコールされているというニュースがありました。
リコールされている食品については、下記の米国農務省食糧安全調査局 のリコール・ページをご覧ください。
U.S. Department of Agriculture, The Food Safety and Inspection Service (FSIS)http://www.fsis.usda.gov/fsis_recalls/

着いたばかりの頃は、Kellogg'sのシリアルの一部の商品やタイレノール薬品の一部がリコールされていましたが、先々週辺りからは、卵のリコールが大々的に行われています。テレビによると、サルモネラ菌がついていて、頭痛、嘔吐、下痢を起こすそうです。half a billionの卵がリコールされていると先週末、報道がありました。リコールされている卵の製品は、上記のFSISのサイトほか、下記の保健社会福祉省食料医薬品局のページをご覧下さい:
U.S. Department of Health and Human Services, FDA(U.S. Food and Drug Administration):http://www.fda.gov/

他に、Food Safety NewsのFood Recallsのページも参考になります:
http://www.foodsafetynews.com/

こちらでは、リコールされても、日本のようにすぐに店頭から回収されずに、平気で売られていることがよくあるので、気をつけたいです。

mitsuwa

ニュージャージー州にある、日系スーパーマーケットMitsuwaに行ってきました。
ニューへイブンからだと車で2時間弱の距離ですが、これはあくまでも渋滞なしの時間。
実際はNY付近で強烈な渋滞に巻き込まれましたので2時間半ほどかかりました。
行きはI-95、帰りはstate highway15で帰ってきましたが、state highwayを使った方がいいのかな、と個人的には思いました。ただどうしてもGeorge Washington Bridgeの渋滞が行きも帰りも避けられませんでした。
時間帯にもよるのでしょうが、どなたかよいルートご存知でしたらおしえていただきたいです。

Mitsuwaには初めて行ったのですが、驚きでした。
何が驚きって、そこが日本だったからです。
のっけから大根と白菜が山積み。日本のなすもきゅうりも、梨も巨峰まで。popも日本語。店員さんも日本語。流れてる音楽はJ-pop。品揃えも豊富です。アメリカで手に入りにくいと思っていたものほとんどそろっています。まさにかゆいところに手が届く品揃え。食品だけではなく、家電、日用品もありました。
値段も良心的ですし、ただただ感動してしまいました。
あまりに興奮してかなり散財して帰ってきました。大きなクーラーボックスを持参していって大正解でした。お酒も豊富でしたよ。
mitsuwaでは日本人を含むアジア系がやはり多かったですが、アメリカ人もたくさんいて駐車場は満杯。繁盛していました。

お昼はフードコートにあるらーめん山頭火で食べました。mitsuwaはハドソン川沿いにありますので、窓からマンハッタンの高層ビル群が見えなかなかの眺めです。山頭火は大人気のようで行列ができていました。
夜は自宅で野菜たっぷりのカレーを作り、アサヒスーパードライで乾杯。翌日はカレーうどん。デザートは巨峰と日本の食事を楽しみました。買ってきた食材を使ってしばらく日本食を楽しめそうです。
なにかとストレスがたまる海外生活。食生活は大事だとつくづく感じます。
ビバ日本食!!!

キャッシュレス先進国

アメリカに来て驚いたのは、現金を持ち歩かない「キャッシュレス文化」が進んでいるということです。 1ドルちょっとのコーヒーを購入する際も、みな、クレジットカードで支払っています。

クレジットカード或いは、デビットカード(debit card。商品購入時に銀行の預金口座から即時に引き落として支払うクレジットカードに類似したカード。銀行で作れます)を持ち歩くとよいです。(ちなみに、私はクレジットカードに、日本語でサインしてあるのですが、これまでに二度、スーパーマーケットで、写真付のIDを見せろと言われました。「日本語のサインだ!」と主張したら、「Wow, cool!」と言われました…。日本語のサインを見慣れていないようです。)

クレジットカードで支払うと、例えば、インターネットで明細を見られるようにしておけば、何に使ったか、あとでチェックすることができるので、よいと思いました。

このため、クレジットカードに紐づいている銀行預金口座の出し入れをし易いように、日本にいるときに、インターネットバンキングのサービスを申し込んでくればよかったと思いました(出国3日前に思い立ったのですが、手続に結構、時間がかかるため断念しました(申し込みから利用可能になるまでに、一般に、最低10日ないし半月以上はかかると言われています)。
現金については、大学のガイドブックにも書いてあるのですが、1ドル、5ドル、10ドル、20ドル紙幣はいくらか用意したほうがよいでしょう(50ドル、100ドル札はほとんど使いません)。
お店でも、たまに、現金でしか払えないところもありますし、小旅行をする際、何かといるチップには現金が必要です。

(参考)日本から品物を取り寄せる方法、日本から持ってきたもの

これから、日本から、ニューヘイブンにいらっしゃる方も多いと思い、私が日本から持ってきてよかったと思うものや、日本から品物を取り寄せる方法について、ご参考までにご紹介したいと思います。

<日本から持ってきてよかったと思うもの>
・ノートパソコン
・スカイプ用のウェブカメラとヘッドフォン(こちらでも買えますが、すぐにセットアップして、日本にいる家族・友人と連絡が取り合えます)
・デジタルカメラ
・電子辞書
・眼鏡(こちらでも作れますが、日本のほうが品がよいです)
・コンタクトレンズ・洗浄液
・箸(食洗機対応)、菜箸、和包丁
・海外対応炊飯器(日本にいたときに、通販サイトで米国対応の炊飯器を購入して持ってきました)
・食品用ラップフィルム(サランラップ、クレラップ等)
・医薬品(常備薬、目薬等)
・ぬれマスク(乾燥しているので、風邪予防や風邪をひいたときに重宝しています)
・清浄綿、ウェットティッシュ(こちらのは泡だらけで、においもきついです)
・耳かき・耳かき綿棒
・のど飴(日本ののど飴のほうが香料も優しくておいしいと思います)
・歯磨き粉、歯ブラシ
・体温計
・ホカロン・靴下ホカロン(これから寒くなるので必要になりそうです)
・整髪料
・化粧品
・靴下、ストッキング(日本製はやはり素晴らしいですね)
・洋服・下着(アメリカはやはり、サイズが大きいので持ってきてよかったと思いました)
・タオル(こちらのタオルは、大きくてゴワゴワしています)
・(お客様用)スリッパ(土足文化のアメリカですが、日本人なので、やはり靴は脱いで生活したいです)
・海外対応/旅行用ミニ・ヘアドライヤー(意外とミニサイズのは売っていません。旅行にも便利です)
・折り畳み傘(こちらで買えますが、日本にあるような軽い傘は見つけにくいです)
・クイックルワイパー/クイックルワイパー用ウェットシート・ドライシート)
・成田空港で買った梅干し(食品は、航空便や船便で送れませんでしたが、出国時に、空港で、持ち込める食品をもっと買ってくれば良かったと思いました)
・日本のおみやげ

<こちらに来てから下記のいずれかの方法で取り寄せたもの>
・(キッチン)水切りかごの小物ポケット
・(キッチン)あみたわし(立体ドライ・メッシュのが好きなのですが、こちらでは見つけられません)
・ビニール袋(Ziplocは売っているのですが、普通のポリ袋は案外売っていません)
・洗濯用ネット
・タオル地バスマット(足拭きマット)(意外とタオル地のが見つかりません。IKEAにもありませんでした)
・トイレの便座カバー(意外にありません。IKEAでも見つけられませんでした)
・健康サンダル

<日本から品物を取り寄せる方法>
 ニューヨークやロンドンと違い、日本のものは購入しにくいと思い、いろいろ持ってきてしまいましたが、私は今、下記の方法で、日本から物を取り寄せています。

1.海外転送サービス「転送コム(tenso.com)」 http://www.tenso.com/
 海外発送対応していない通販サイトで買った品物を、品川の倉庫の住所(登録すると専用の住所がもらえる)に送り、そこから海外の自宅に転送してもらえるサービス。詳細は上記サイトをご覧ください。
 こちらに来て、このサービスの存在をインターネットで知ったのですが、便利でよく使っています。インターネット上の通販サイトでいろいろ買ったものを、まとめて梱包して一括転送してもらえます。

2.楽天海外販売 http://event.rakuten.co.jp/borderless/residence/
 商品を直接、海外の自宅まで配送してくれます。
 
3.EMS(国際スピード郵便)
 日本にいる家族から、時々、EMSで品物を送ってもらっています。日本から、3日間で着きます。

4.「日本のおみやげ楽市蔵屋」 http://store.shopping.yahoo.co.jp/rakuichikuraya/index.html
 外国人に喜ばれる日本のおみやげを購入することができます。直接、海外の自宅に配送してくれます。
 もちろん、他にも日本のお土産を扱っている通販サイトがあります。

 家具については、私たちは家具付きのアパートに入ったので、日本から一切持ってきませんでしたが、照明器具(アメリカの家は本当に暗いですね)、本棚、勉強机等は、IKEAで買いました。

 また、こちらでは、Zipcarというレンタカーをする際に、「無事故証明書」なるものが必要らしいのですが、その証明書が必要だということを出国の2日前に知り、結局、あとで家族に、府中まで行って取ってきてもらい、送ってもらいました。

 こちらに来てすぐに散髪屋・ヘアサロンも見つからないので、髪の毛も切っておいてよかったと思いました。

 以上、徒然なるままに書いてみましたが、あくまでも個人的な感想ですのでご参考まで。上記の情報が少しでもお役に立てれば幸いです。

2010年8月27日金曜日

OISSのオリエンテーションとイベント情報

今週、来週は、新学期が始まる前のオリエンテーション・ウィークです。
OISSでも、留学生や留学生の家族に対して、様々なイベントが開かれるようです。

<配偶者・パートナー向け>
9月1日(水)から3日(金)の3日間、International Centerでの会合や、ランチ、アイスクリーム、イェール大学の図書館・博物館、公共図書館、ダウンタウンで映画、ビーチ、ショッピング等、イベントが盛り沢山で、楽しそうです:
詳細はこちら:
http://www.yale.edu/oiss/programs/orientation/ispy/index.html

<Graduate and Professional School International Orientations>
大学院生向けのイベントはこちらです:
http://www.yale.edu/oiss/programs/orientation/grad/calendar.html
上記の大学院生向けのサイトによると、
8月 29日 (日)11:30 ~ 13:30は、家族用にピクニックが開催されるそうです。

Uncommon Market

夏の間、毎週金曜日12時から、Uncommon Marketが開かれています。
場所はGroveとProspect Stの角にあるWoolsey Hallの裏の中庭です。

Farmers marketで、野菜、フルーツ、パンなどが売られています。
今日初めて行ってきたのですが、野菜とフルーツはどれも新鮮そうでしかも安いのにびっくりしました。
ズッキーニは2本で1ドル。コーンも4つで1ドル。ピーチは3つで1ドル。
どの野菜もおいしそうだったし、あまりの安さに興奮してたくさん買ってしまいましたが、それでも10ドル超えませんでした。

とても人気があるようで、Marketはかなり混んでいました。夏の間限定ですのでいつまであるのかはわかりませんが、これから毎週通ってしまいそうです。
Websiteには1時から4時と書いてありますが、12時からのようです。開店と同時に行った方が野菜もたくさんあると思います。どんどん売れていきますので。14時半に再び近くを通ったときにはすでに店じまいをしていました。

2010年8月26日木曜日

conversation partnerとのactivity

conversation partnerと初めてあったのは7月16日だったので、まだ1ヶ月ちょっとしかたっていませんが、ずいぶんといろいろなことをして一緒に出かけたし、勉強になったので、具体的に何をやったのか少しご紹介します。

普段はEmailで連絡をとりあっています。たまに電話もあります。

1.Hammonasset Beachに一緒に行った
以前このブログでもHammonasset BeachとシーフードレストランFish Taleをご紹介しましたが、彼女に教えてもらいました。ランチをそれぞれ持っていって、ビーチで一緒に食べておしゃべりをしました。おいしいレストランやNew Haven近辺の情報などもたくさん教えてもらいました。

2.Irish Festivalに連れて行ってもらった
彼女はIrish系です。Festivalに一緒に行って、Irishの文化について教えてもらいました。Irish Danceは特に興味深かったですし、コンビーフサンドウィッチもとてもおいしかったです。このときは夫も一緒に参加しました。彼女のお父さんも一緒に行ったので、紹介していただきました。

3.パンを一緒に焼いた
彼女のお宅にお邪魔して、一緒にBakingをしました。Amish Friendship Breadというパンなのですが、甘いのでパウンドケーキみたいなものです。レシピを教えてもらいました。彼女はBakingが大好きで、またこれからもいろいろなレシピを教えてくれるそうで今から楽しみにしています。

4.Walnut Beachを散歩
MilfordにあるWalnut Beachを散歩しました。干潮の時にはCharles Islandまでのsand bar(砂洲)が現れます。少しだけみることができました。Walnut Beach Creameryというアイスクリーム屋さんにも行きました。とてもかわいらしい外観で、フレーバーも変わったものが多くおいしかったです。


5.West Haven Beachを散歩
New Havenの近くにはビーチがたくさんあることにびっくりしてしまいます。West Haven Beachの散歩道は整備されていて気持ちよかったです。

6.映画をみた
"Eat Pray and Love"を一緒にみました。火曜日は映画が安くみれる日だそうです。安くお得に遊ぶ方法をいつも教えてくれます。

他にもいろいろあるのですが、とりあえずこんな感じです。
彼女は教師なので、ちょうど夏休みで、たくさん会うことができました。
学校が始まれば、土日しかあえなくなってしまうので、このようにはいかないと思いますが、いつも楽しい時間を過ごせますし、とても感謝しています。

One on One Conversations

OISSはOne on One Conversationsというプログラムを提供してくれます。
これは英語サポートプログラムの一つです。
詳しくはWebsiteでみていただきたいのですが、簡単にいうとOISSがConversation Partnerを紹介してくれて、会話をしようというプログラムです。
Conversation Partnerはボランティアでやってくれていて、Yaleの生徒、パートナーは無料でこのプログラムに参加できます。
ただ、現状はボランティアで運営されているのでどうしても需要過多のようです。
私の友達などはwait listに入れられ、待っているけどなかなか返事が来ないとのことです。
人と人とのことですのでもちろんmatchingがうまくいくかどうかという問題もあります。
OISSはそこらへんは把握してくれていて、なるべく合うような人を紹介してくれるようです。

私のconversation partnerは女性で、日本にホームステイの経験があり、とても日本に興味を持っていてくれて、現役の先生でもあります。もう私にとっては最高のパートナーです。
もう何年もこのconversation partnerのボランティアをやっていて、主に日本人を紹介してもらっているそうで、アメリカの文化を紹介するのが大好きなのだと言っていました。彼女はすごくアクティブで、様々なアクティビティーを通して会話をしようというポリシーを持っている人です。私はとにかく英語をしゃべれるようになりたいので、普段の会話のトレーニングという点では理想的と言えます。
ただ、なかには座って、普通のマンツーマンの英会話レッスンを望む日本人もいて、ここ3年間はmatchingがうまくいかなかったのだと彼女は言っていました。教えることが仕事なので、休みの日まで教えたくないとも言っていました。
どういうスタイルを望むかは人それぞれだし、希望をだせばOISSは希望にそうようにアレンジしてくれますので、希望があれば、applyする時点で伝えておくのがいいかもしれませんね。

OISSとI_SPY

YaleにOffice of International Students & Scholarsというところがあります。
通称OISS、住所は421 Temple Streetです。
ここは主にアメリカ以外から来た生徒やその家族を対象にビザなどの各種手続きを取り扱い、生活全般の相談にものってくれるようですし、様々なイベントも提供してくれます。
このwebsiteは大変役立ちます。
Spouse(配偶者)にも英語のサポートプログラムなど無料で提供してくれますし、お子さんと一緒に参加できるBaby clubもあります。
英語のプログラムについてはまた後ほどアップしたいと思います。
New Havenに来てから私はOISSには大変お世話になっています。
上手にこのOISSのリソースを使えば、友達もたくさんできますし、英語も上達させることができそうです。

その中に、Yaleの生徒の家族のためにInternational Spouses and Partners at Yaleというグループがあります。通称I_SPY(アイスパイと呼びます)
このI_SPYのメーリングリストに登録すると色々な情報を得ることができます。
最近来たものから例を挙げてみると
・各種売ります、買います(家具、食器、おもちゃなど、車もたまにあります)
・ベイビーシッター
・パートタイムジョブ
・New Havenのイベント情報
・アパートメント情報

登録するためにはI_SPY-subscribe@yahoogroups.comにブランクメールを送るだけです。

2010年8月24日火曜日

Orientation Week

夫がGraduate School of Arts and Sciencesに留学しているため、夫に付いてorientationのイベントに参加してみました。

午後2時から4時は、Hall of Graduate Studiesの中庭で、Yale & New Haven Information Fairというのをやっていました。イェール音楽院におけるコンサート情報や大学の劇場情報、イェール大学アートギャラリー、安全情報等、イェール大学内部の情報だけでなく、ニューヘイブンの各銀行のコーナーや、周辺のヨガ教室のコーナーまであって、多くの情報を得ることができました。

午後3時からは、Sterling Memorial LibraryとBass Libraryの1時間のツアーに参加しました。
図書館の規模が大きい上、一度に250冊まで借りられるという話にびっくりました。図書館というよりは、博物館に近いと思いましたが、バビロニア時代の遺跡やエジプトの遺跡の展示品等も見ることができました。日本語の「犯罪白書」も置いてありました。
イェールのIDがあれば、予約なしでツアーに参加することができます。
明日、明後日も同時刻にやっているそうです。
http://www.library.yale.edu/librarynews/2010/08/graduate_students_tours_of_sml.html

Sterling Memorial Library
ゴシック・リヴァイヴァル建築(ネオ・ゴシック建築)の外観と
内部のステンド・グラスが美しい。

夕方からは、Grad Nightというパーティーに参加しました。
先週から今週にかけて、ほぼ毎日Grad Nightの会合が、大学近くのダウンタウンのレストランで、開催されています。中に入ると、なぜか「VIP」という紙の腕輪を付けられますが、飲食代もいくらか割引されます。ここで、様々な分野の大学院生と知り合うことができるので、とてもよい機会だと思いました(ほぼ毎晩のようにこのプチ・パーティーに参加しているので、少々疲れ気味ですが…。周りの学生さんはみな20代前半で若いですし…)。

Plymouth(プリマス)-アメリカ発祥の地

ボストンから、さらに車で2時間程行くと、「プリマス」に行くことができます。
そこは、1620年に、イギリスから清教徒(ピューリタン)102人(彼らを「巡礼の始祖」、すなわちピルグリムファーザースという)が、メイフラワーⅡ世号に乗って、定着した場所で、まさに「アメリカ発祥の地」と言われている所です。
その頃の生活が再現されているプランテーション、メイフラワーⅡ世号を再現した船やピルグリム達が初めてプリマスの地に足を降ろした踏み石と言われている「プリマス・ロック」があります。
20年前、テキサス州ヒューストンの小学校で、この歴史を学んでいた時、「いつか、そのメイフラワー号の船とプランテーションを見に、プリマスに行きたい!」と思っていたので、念願の場所に行くことができて、とても感激しました。

Plimoth Plantation入口

1620年当時の生活が再現されている

ちょっと高い丘からは海も見られる

ピルグリムがやってきたメイフラワーⅡ世号を再現した船

Plymouth Rock

Amtrakの電車でボストンに!

週末に、ボストンに行ってきました。
ニューヘイブンのUnion Stationから、AmtrakのAcela Expressという特急電車に乗れば2時間ちょっとで、Northeast Regionalの電車であれば2時間40分程度で、ボストンに行くことができます。
今回は、できるだけ乗車時間を短くしたかったため、Acela Expressに乗ってみたのですが、NYCに行った時のMetro Northの電車よりも、ガタガタせず、スムーズで乗り心地が快適でした。(その電車内で、偶然にも先週末、ニューヨークで会ったアメリカ人の友人にバッタリ会い、びっくりでした。)
ボストンには、Back Bay、North Station、South Station、Route 128という駅があるので、どこに停車するか事前に確認することが必要です。
チケットは当日購入したのですが、窓口で、photo IDを見せるよう要求されたので(Metro Northでは言われませんでしたが)、YaleのIDを見せました。
チケットは、事前に予約をすれば安く購入できるそうです。

Amtrakについてはこちら:
http://www.amtrak.com/servlet/ContentServer?pagename=Amtrak/HomePage

ボストンは、ニューヘイブンよりも街が大きくて、治安もよく、綺麗だと感じました。
自由の国アメリカ建国・独立に関わる歴史を辿るFreedom Trail(煉瓦が線上に敷き詰められていたりや赤く線が塗られていたりする)を少し歩いてみましたが、先人たちの努力を知り、感慨深いものがありました。また、小・中学校で習ったイギリスやアメリカの断片的な歴史の知識が一本につながり、勉強になりました。
ちなみに、ビール・ブランドで、「サミュエル・アダムズ」というのがありますが、それは、アメリカ合衆国建国の父の一人であり、独立宣言の採択を主導したサミュエル・アダムズ(Samuel Adams。第二代大統領のジョン・アダムズのいとこにあたる)にちなんで名づけられたそうですが、当の本人は、ビールを醸造していたわけでもなく、ビールと何も関係はなかったそうです。

Freedom TrailはBoston Commonから出発する

2010年8月23日月曜日

Yale Shuttle情報

Yale Shuttleに乗ろうと思っても、バス停がわからなかったり、なかなか来なかったり、思うようにうまく乗りこなせない方もいるのではないかと思います。(私だけ?)

そんな方にはこちらのサイトが便利です。
リアルタイムでShuttleがどこを走っているか表示されます。

さらにiPhoneをお持ちでしたら、App StoreからTransLoc Transit Visualizationというアプリをダウンロードされると、手元のiPhoneでいつでもYale Shuttleがどこを走っているか見ることができます。
これはかなり便利です。
ちなみにTransLocはフリーアプリです。

2010年8月20日金曜日

Shopping Shuttles-お買い物シャトルバス

下記のスーパー行きのシャトルバスサービスがあるそうです。
(主として今月土日。Stop & Shopには、8月17日火曜日から9月末まで毎週火曜夜も。)
イェール大学関係者ならば使えるそうですよ(もちろん留学生の配偶者等も)。

Stop & Shop Plaza in Hamden 
IKEA
North Haven Plaza

スケジュールやバス停等の詳細はこちらをご覧下さい:
http://www.yale.edu/oiss/life/practical/shopping/shuttles.html

2010年8月19日木曜日

おいしいコーヒーショップ


276York streetと84Wall Street

104Audubon Street

258Church Streetと194York Street

もちろんStarbucksもあります。

とくにKoffee?のIced Coffeeは私のお気に入りです。店内の雰囲気もおしゃれで落ち着いていますし、おすすめです。
Willoughby'sは豆のはかり売りをしてくれます。種類も豊富です。

2010年8月17日火曜日

Metro Northの電車でNew Yorkに!

週末に、ニューヨークでカンファレンスがあったため、ニューヨークに行ってきました。
ニューヨークは、やっぱりいいですね!やりたいこと、買いたいものだらけです。
1980年代の時と違い、治安もよいと感じました(ニューヘイブンよりも)。
昼間ならば、道も地下鉄も大丈夫そうです。

電車にもよりますが、ニューヘイブンのUnion Stationから100分程度でニューヨークのGrand Central Stationに着きます。

例えば、イェール大学のキャンパス内から、下記の方法で行くことができます(他にも方法はあると思います)。

<行き方>
1. Wall StreetとCollege Streetの交差点から、Yale Shuttle busのRedに乗る。(15分おきに来ますが、予め、時間割で確認しておくとよいでしょう。)
http://www.yale.edu/transportationoptions/shuttle/dayshuttle-red.html

 こちら側に立って待つ。(向かい側に来るRedのバスは違う方向に行ってしまうようです)。Yのマークの上にある丸に、Red lineの赤色があるかどうかを確認する。
 乗車するときに、念の為、Union Stationに行くかどうかを運転手に確認するとよいでしょう。

2. Union Stationに10分位で着く。

 ※ 降車する際に、タクシーや車にひかれないように気をつける(容赦なく右からタクシーがきますので)

3. 駅に入って、右側のほうにチケット売り場があるので、チケットを買う。14ドルでした。
 Metro Northのスケジュール(2010年8月17日現在):
 http://www.mta.info/mnr/html/planning/schedules/
4. 電車が出発するホームを電光掲示板で確認し、そのホーム(Track)に行く。

5. 電車に乗る。
 ※自由席。(指定なしのため、自由に座る。ただし、車両によっては、冷房がききすぎていたり、冷房が全くきいていなかったりしますので、乗ってみて、最初に確認したほうがよいです。後で、基本的に席は変えられません。というのは、車掌が駅に止まるたびに、巡回してきて、チケットをチェックをし、別の用紙に降車する駅に穴をあけて、席に差し込んでいくので、違う席に座っていると、後で言われます。)

6. 100分程度で、ニューヨークのGrand Central Stationに着く。

以上の方法で行きましたが、電車は、ガタガタとよく揺れて、本を読むと酔いそうです。
(席がなくて、立っている人もいましたが、あまりにも揺れるので、立っているのは非常に困難だと思います。)

駅に着いた途端、ホームがムハーと暑くて息苦しいのを感じました。

電車の質といい、ホームの快適さ、綺麗さといい、やはり、日本の鉄道はスゴイ!と改めて思いました。

帰りは同じ方法で、ニューヘイブンに帰ってきましたが、電車に乗って電車が動き出す前の時間に、一人のおばさんが乗ってきて、「みなさん、ちょっと聞いてください!私と一緒に、夫も子どもも、ウェストヘイブンに帰らなくてはならないのだけど、お金がなくて、チケットが買えないの。チケット代を恵んで下さい!」と叫んでいました。何人かはお金を渡していましたが、果たしてその人が本当のことを言っているのか、そうでないのかはわかりません。電車が動き出してから、車掌がチケットを確認しに席に来るまでは、ほぼノーチェックで電車内に入れてしまうので、そういう人には注意をしましょう。
ニューヨークの地下鉄内でも、たまに、ホームレスがお金をせびりに来ますので常に注意を払いたいものです。

2010年8月16日月曜日

Tax Free Week

8月15日から21日はコネチカット州のTax Free Weekです。
詳しくはこちら。
http://www.ct.gov/drs/cwp/view.asp?Q=463054&A=1436
毎年、学校が始まる前の"Back to school"シーズンの一週間行われているようです。
300ドル未満の洋服と靴のsale taxが免除されます。

ということでClinton Crossing Premium Outletsに行ってきました。
このアウトレットはニューへイブンから車で30分ほどです。I-95のExit63を出てすぐ。
一通りのアメリカンブランドはそろっていると思います。

税金を払わなくていいと鼻息荒く突撃しましたが、欲しいと思うような服があまりなく、ワンピース一着を購入したくらいでした・・・
以前、セール期間に一度行ったのですが、そのときの方が安かったかもしれません。セール期間も狙い目です。確か6月末から7月初めだったと思います。

2010年8月11日水曜日

ダウンタウンエリアのレストラン情報

お友達に連れて行って頂いたところも含め、これまで行ったレストラン情報です。

ダウンタウンエリア

<コーヒーショップ、パン屋等>
・Bruegger's Bagel
 ベーゲル屋さん。いろいろカスタマイズして注文できます。これまでベーゲルはあまり好きなほうではなかったのですが、ここのを食べて好きになりました。
 ベーゲルサンドイッチのハーフサイズとスープ又はサラダのduo セットもお勧め。
 毎週水曜日は、1ダースのベーゲルを安く買えるらしいです。

<カジュアル、バー等> 
・Claire's Corner Copia (1000 Chapel Street)
 ヴェジタリアンのお店。スープとロシアンレモネードティーがおいしかったです。
 Lithuanian Coffee Cakeがおいしくて有名らしいのですが、注文しそびれました。。

・Bar (254 Crown Street)
 mashed potato pizzaで有名。ビールによく合いました。

・Buffalo Wild Wings (74 Church Street)
 薄い小麦粉のような生地で包んだ、wrapsが有名みたいです。

<アメリカン>
・Zinc (964 Chapel Street )
 店内の雰囲気も高級、サラダも新鮮、すべてが美味しかったです。

・Temple Grill (152 Temple Street)
 店の雰囲気もよく、天気の良い日は外のテラスでも食べられます。
 Temple Grill Burgerは大きいですが、美味。サラダも新鮮。テーブルに置いてあるサラダ用紙に食べたい野菜やトッピング、ドレッシングをチェックして、カスタマイズしたサラダを注文することも可能。ただし、カスタマイズしたサラダは巨大なので、それだけでお腹がいっぱいになりました。
魚のメニュー(Seafood Pie等)は、大食いの私でも、half size portionでちょうどよかったです。

・Prime 16 (172 Temple Street)
 ビールの種類も豊富、バーガーとサイドディッシュがおいしかったです。

・Kelly's Restaurant & Bar (196 Crown Street)
 テラス席もあります。店内も広く、パスタがおいしかったです。

<中華>
・Royal Palace (32 Orange Street)
 店内も綺麗、日本人の口にとっても合う中華です。近ければ、デリバリーもあります!
 
・Ivy Noodle (316 Elm Street)
 ここのかた焼きそば、dumpling、vegetable noodlesはお気に入りで、よくテイクアウトしています。Yale Bookstoreに近いので、勉強帰りに、テイクアウトに最適。 店内はそれほど綺麗ではありませんが、学生に大人気のようで、いつも混んでいます。夜は周辺の治安があまりよくないと思うので、昼間の明るいうちに行くとよいでしょう。
 
<タイ料理>
・Thai Taste (1151 Chapel Street)
 Duncan Hotel内。子ども連れもOK。私は辛い物が苦手なのですが、ここは食べやすく、どれもおいしいです。
 
・Bangkok Gardens (172 York Street)
 辛いタイ料理がお好きな方にはお勧めかも、です。
 
<インド料理>
・Thali Too (65 Broadway Street)
 Yale Bookstoreに隣接。店内も綺麗でインド料理が比較的苦手な私でもおいしく思いました。

・Sitar (45 Grove Street)
 店内は高級感に溢れ、 2人用のセットメニューを注文したら、リーズナブルな値段でとってもおいしかったです。 オクラの野菜炒めが絶品!昼は、8ドルとちょっとで、ビュッフェスタイルも楽しめるようです。
 
<エチオピア料理>
 ・Lalibela Ethipian Restaurant (176 Temple Street)
 店内は照明が暗いのですが、清潔で高級感に溢れています。昼は8ドル余りでビュッフェを楽しむことができます。日によっては辛いそうですが、「え、アフリカ料理?」と最初は食べず嫌いだった私もここは気に入りました。

<メキシコ料理>
 ・Geronimo (271 Crown Street)
 少し高めですが、おいしいです。夏は、店内の冷房がききすぎているため、外のテラスがお勧めです(虫は寄ってきますが…)。

 <キューバ料理>
 ・Soul de Cuba (283 Crown Street)
 お気に入りです!頼んだものすべてが美味しかったです。ここのサングリアは絶品でした。
 人気なため、予約が必要なときもあるようです。

<Nuevo- Latino Seafood cuisine (新ラテン系シーフード)>
・Pacifico (220 College Street)
 シーフードをたらふく食べられます!

Crown Streetは、バーが立ち並ぶので、金曜日夜は賑やかです。他に、ハンバーガー発祥の地と言われているお店などもあるようです。ただし、夜はあまり治安がよくないので(治安がよいギリギリの場所)、夜遅くなったときは、イェール・シャトルバスを呼んで帰宅したほうがよさそうです。

※これらはあくまでも個人的な感想です。

2010年8月8日日曜日

East RockでBBQ!

East Rock Parkに、お友達に連れて行って頂き、バーベキューをしました。

公園のグリルに、石炭を入れて、アルミホイルを敷き、フローズンバーガー、オニオンを焼いて、バンに、トマトとピクルスを挟んで、ケチャップとマスタードをかけて、ハンバーガーに!絶品でした。
さらに、ソーセージを焼いて、ホットドッグも作りました。

とうもろこしに醤油をぬった、焼きとうもろこしもgood! 醤油はやっぱりいいなぁ。

デザートは、すいかとブルーベリー、クッキー。

そして、最後に、マシュマロを串刺しにして、グリルで焼いてhappy!
ほんのり焼いたマシュマロも抜群です。

East Rockに向かう途中。


BBQの準備

BBQ!

Light House Beach!

お友達にLight House Beach に連れて行って頂きました。
念願のビーチです。



昔風のヨット船を発見!

お酒を買うには

こちらでは、スーパーでワインは買えません。ワイン専門のお店に行かなければなりません。
先日、夫がシャンパンを買いに行ったら、IDを見せろと言われ、学生証を見せたら、「年齢が書いていない」と言われたそうです。年を証明するIDが必要です。
それにしても、夫は、30歳なのに、未成年に見えたのかしら…?

2010年8月7日土曜日

The Yale Bookstore

Broadway沿いのThe Yale Bookstoreでは、本だけでなく、Yaleのロゴ入りグッズ、文房具のほか、カラーボックスやハンガー等の日常品もたくさん売っています。私は、ここで洗濯物干しも買ってしまいました。

Hammonasset Beach State Park



Hammonasset Beach State Parkへはニューへイブンから車で30分ほどでいけます。
I-95、Exit62を出れば標識もでていますし、わかりやすいです。
週末のパーキング料金は13ドルです。State Parkなので、トイレもありますし、シャワーもあります。

Long Island Soundです。穏やかで美しいビーチです。ビーチは2マイルも続いています。
とても気に入ってしまい今年は3回も行って、ばっちり日焼けをしてしまいました。

ビーチの帰りにシーフードはいかがですか?Hammonasset Beachのすぐ近くのBoston post road沿いにある、Fish Taleです。ローカルで常ににぎわっています。
カウンターでオーダーするのでチップも払わなくていいですし、価格もリーズナブルです。味もおいしいです。
こちらはロブスターロール。



Fresh Fried Whole Clams

Peach Picking


Bishop's OrchardsへPeach pickingに行ってきました。
場所はI-95、Exit57近くです。
とても甘くておいしかったです。

日本人にとって桃の皮をむくのはあたりまえだと思うのですが、アメリカ人は皮をむかずそのままがぶりとかぶりつくのが主流のようです。アメリカ人に勧められ皮ごと食べたのですが、あまり気にならなかったです。古くなってくると口の中に皮が残る気がしますが、新鮮なうちは皮ごといただいています。もともとズボラなので皮をむく手間が省け、楽です。

2010年8月6日金曜日

Yale Shuttle Minibus (night time)

昨晩は、サマースクールの打ち上げパーティーで、帰りが夜10時過ぎになり、アメリカ人の教授からも、「この辺りは、あまり安全とはいえないから、ミニバスで帰ったほうがよい」と言われたため、自宅が徒歩10分のところでも、Yale minibusを呼んで帰宅しました。

夜間のサービスについてはこちらです。
http://www.yalesecurity.yale.edu/all.html#shuttle

電話して、ダイヤル3を押すと、バスが目の前まで迎えに来てくれ、
寮やアパートのドアに入るまで、運転手が見届けてくれます。

2010年8月5日木曜日

イェール大学ロースクール (1)

ロースクールは、外から見るとこじんまりとした感じですが、中に入ると大きいです(セキュリティがしっかりしているため、中に入るにはIDが必要)。
研究室に行くには、迷路のようになっており、何度も道に迷っています。。
中庭、図書室、ラウンジ、食堂(朝食、ランチ、夕食も食べられるそうです)のほか、研究者の子どものための託児所まであります。日本も、これからますます、企業や大学で、託児所ができるといいですね。

2010年8月4日水曜日

洋服生地、手芸品

Michael's 

Jo-Ann Fabrics & Crafts

で洋服生地や手芸品が買えます。

中に入ると、可愛いものがたくさん売っていて、どれも欲しくなってしまいます!
大好きなニコニコマークのものを発見して、つい、購入。

2010年8月3日火曜日

おいしい桃が食べたい!

こちらに来てからまだ、おいしい果物に出会っていません。。
特に、日本の桃が食べたい!ピーチをいろいろ買ってみたのですが、どれも、硬くて、1週間、2週間経っても硬いままなので、そういう種類なのでしょう。
それにしても、こちらの野菜と果物は、日本に比べてはるかに日持ちします。なぜでしょう??

2010年8月2日月曜日

日本の食材が買える場所(ダウンタウンエリア)

こちらに来る前は、ニューヨークではないし、田舎だから、日本の食材を買える所はないだろう、と思っていましたが、意外にありました。ダウンタウンのエリアでは、下記の場所で買うことができます(順不同)。

・J-Mart Asian Market (15 Orange Street )

・Oriental Panrty (486 Orange Street)

・Hong Kong Grocery (67 Whitney Avenue)

Gourmet Heavenというスーパー(44 Whitney Avenueや15 Broadway)にも、醤油、日本の懐かしいお菓子、うどん、焼きそば、インスタントラーメン、カップラーメン、冷凍えだまめ等が売られています。ここの、「讃岐風うどん」、「讃岐屋うどん」が好きでよく買っています。

2010年8月1日日曜日

治安 (1)

こちらに来る前から、日本で、「ニューヘイブンは治安が悪い」と散々言われてきたので、かなりビクビクしてきました。アメリカ人の友人でさえ、治安が悪いといいます。
着いたばかりの頃は、近くの銀行やスーパーマーケットで、夜中に強盗があったという話も聞きましたし、サマースクールの留学生も、夜中1時頃に歩いていて強盗に遇っています。特に夜の駐車場は危険です。

確かに、こちらでは、道を一本でも間違えると一気に治安が悪くなるのを感じるので(特に、夜間は)、アメリカ人の友人に言われたように、こちらでは、street smartsにならないといけないと思いました。
一か月半経ち、ようやくどの道が安全でどの道がそうでないかが分かってきました。
昼間は大丈夫なのですが、暗くなってからは歩かないほうがよさそうです。

イェール大学では、学生の安全を守ろうと、様々なサービスを提供しています。
暗くなってからは、イェール大学のミニバスやエスコートサービスを利用するとよいかもしれません。
http://www.yalesecurity.yale.edu/all.html

道情報:
Prospect Streetより東、Orange Streetより西、Broadwayより北東(西はCourtyard Mariott at Yaleまで)、Crown Streetより北は比較的安全と言われています。